なんか勘違いしてて六月下席から新二ツ目が出来るのかと思ってたら五月下席でした。よって、今回からまたまた新しい二ツ目紹介になります!
まずは三壽師匠門下柳家寿伴くんから。
『ことぶき』の文字が師匠と本人と違うのは
寿伴くんがそう書いてきたからです。
…何で?
寿伴くんは入門当時から老け顔で、
ある若手真打に「ホントは歳いくつなの?」と尋ねられ
「松井秀喜の全盛期にボクの思春期でした」と答え
「だいたい松井の全盛期もお前の思春期もいつなんだよ!」
という会話がなされるくらい年齢詐称疑惑のかかる老け具合。
とにかくフレッシュな新二ツ目です(笑)。


久しぶりにカッコいい手ぬぐい見たね。若々しいヨ、手ぬぐいは!
いかにもデザインの仕事をしている人がちゃんと作った感じ。
インターネットで一目惚れした
『お名紋』デザイナーの藤田朝美さん
にお願いしたんだって。調べると確かにお名紋、カッコいい!
「全体のテーマは『紅白襦袢』です。それぞれの紋は、水引き・襦袢の襟がモチーフとなっており、JBというのは寿伴の前座間における楽屋通称です。玉の輔師匠の『噺家の手ぬぐい』ブログも藤田さんに参考にしていただき、畳んだときの表情の変化なども考慮していただきました」
...って、偉いねぇ~寿伴くん!このヨイショ、若者にはできない(笑)。
『柳家寿伴』の文字も素敵だけど…。

…扇海師匠夫妻と三壽師匠が仲良しで師匠の進言でお願いしたそう。
「入船亭扇海師匠のおかみさんの妹さんで書道家の川崎文珠さんです」
脇の『jb.jb.jp』は?
「5月21日から解禁なのですが、落語界のJBになれるようHPアドレスです!」
何じゃ、そりゃ?
「ジェームス・ブラウン、ジャスティン・ビーバーと併せて喜劇俳優伴淳三郎もJBとこじつけて考えております」
…はい、はい、判りました!!で、抱負とかある?
「挑戦の二ツ目に致します!」
…だって、JBが!
JB、5月21日より二ツ目昇進いたします!