あと10日で今年も終わりですねぇ~。
『噺家の手ぬぐい大賞』もノミネートされている芸人に「組織票上等、バンバンお願いいたします」
と一斉メールしたところ組織票バンバンきてます(笑)。
締め切りは12月31日大晦日です。この調子で組織票バンバンお待ちしております。
毎年12月下席は玉の輔が好き勝手にいろいろ書かせていただいておりますが、
さて今年は何にしましょ?…うーん、コレでいきましょう!
題して『スマホで撮った今年の一枚ベスト10!』
…一枚のベスト10って、日本語おかしい?
【第10位 謝楽祭のぼり】
実行委員長たい平さんの発案でのぼりを作製。玉の輔がデザインしました。湯島天神に並ぶと『たいへんよくできました』でした。来年は9月6日(日)に開催します。
【第9位 空飛ぶペンギン】
台風で被害の大きかった10月、わたしは北海道旭川で仕事をしていました。
台風には遇わなかったけど飛行機が飛ばずに帰れない。時間が空いたので旭山動物園へ。
【第8位 文豪?】
帝国ホテルで行われた四代目圓歌襲名披露宴のあとで女の子の店に呑みに行きました。
小せんさんが着物、そして皆スーツだったので作家先生と出版社という設定で遊びました。
【第7位 誕生日ケーキ】
毎年行われているしん平師匠宅の新年会。ちょうどわたしの誕生日だったので手作りケーキでお祝いしてくれました。
「玉の輔の好きなおっぱいだからな」とこんなデコレーション。
【第6位 patagonia自転車】
自転車を買い換えました。patagonia製です。…ホントはステッカーを貼っただけだけど、みんな騙される(笑)。
【第5位 スカイツリーいろいろ】








今年もいろんな姿で楽しませてくれました。
【第4位 誰の靴?】
末廣亭楽屋の靴棚にペンク…いや、ピンクのローファー。誰の?
この持ち主はエドウィンとコラボしてピンクのジーンズを販売しました!
《もうすぐBEST10》
残念ながら次点でした。PORTERのパーカー。いけてるでしょ?
以前、秋葉原の鞄屋さんに可愛いPORTERのジャケットが飾ってあった。
見てたら店員さんが「そちらはディスプレイ用で売り物ではありません」と声を掛けてきた。
うーん、じゃあ作ろう!
で、わたしが型を取って切り抜きして、アイロンプリントしました。こ
ちらも『たいへんよくできました』をいただいております。
【第3位 一朝師匠夫妻】
毎年元旦は一朝師匠のお宅に集まって新しい年がはじまります。
コレは東京かわら版『玉様のブラチン』の取材で伺ったときの一枚。
仲良しぶりが上手く納まりました。ごちそうさまです!
【第2位 うちのベランダに!?】
わたしの住むマンションは現在外壁工事中。
先日玄関のチャイムがなってインターホンを取ると
「工事の責任者ですがベランダを見せてもらってもいいですか?」とのこと。
玄関を開けると誰もいない?おかしいなぁ~、と思っていたらベランダの足場から覗いてました(笑)。
毎日作業員がこんな感じで行き来しています。スカイツリーをバックに上手く撮れました。
【第1位 金馬師匠】
来年金時さんが五代目金馬を襲名、金馬師匠は金翁と改名いたします。
現在90歳、襲名披露のときは91、凄すぎる。
この写真は今年の初席浅草演芸ホールの高座をソデからパチリ。
いつまでもお元気で楽屋にパワーをお願いいたします。
今年も一年間ありがとうございました。来年も『噺家の手ぬぐい』、そして五明樓玉の輔をよろしくお願いいたします。