新ニツ目ぐんまです!
何だよ、ぐんまって!?
ぐんま…三遊亭ぐんま、白鳥さんのお弟子さんで二番弟子です。白鳥さんは『にいがた』から『新潟』、一番弟子『青森』くんは前作時代は『あおもり』。ぐんまくんはずっとぐんま…なぜ?
あんまり興味無し 笑。
ニツ目の抱負はと聞くと「江戸前の芸を目指します!」…大嘘つきです。
ぐんまの得意ネタは…『グレコ奮闘記』『ランプのぐんま一つ』『銭湯最前線』…ってどこが江戸前だよ!
手ぬぐいも全く江戸前じゃないね 笑。
『まぐんまぐんまんまぐん…』の意味は?
「群馬の方言で『ぐんま』という意味です」…って、ヤバいやつです!
「有難いことに自分が思っていたより早く昇進させていただけることになったので、とにかく急ごうと思ったのと、この芸名(不服はございません)なので粋なデザインは諦めた結果こうなりました」…コレは半分ホントだなぁ~。
群馬県のかたちの中に『三遊亭』…確かに粋なデザインではない 笑。
畳紙の文字は書道五段のぐんまくんをボブヘアにしたら全く同じに見えるお母さん 笑。…たぶんコレはホントらしい。
「このような時期にニツ目昇進ということになりましたがお席亭、師匠方、先輩方、お囃子のお師匠さん方、落語会主催者の方、関係者、お客様からいろいろお心遣いを頂きまして本当にありがとうございます。これも前座時代を真面目に過ごした財産だと思いますので、これからも真面目に過ごしたいと思います」
…ぐんまの手ぬぐい紹介やめちゃおうかなぁ 笑!
この男、プロレスラーになりたくてレスリングやってた。
「女子との絡みがあると思って始めました。汗だくになって上になったり下んなったり…いひひ」…コレは玉の輔の嘘ですが。
ホントは身長が伸びずに諦めたんだってさ。
全国大会グレコローマンスタイル63キロ級五位ってのも中途半端だなぁ~。身長以前の問題だよ 笑。
「お客様に楽しんで頂けるよう、怪我だけはしないようにコンディションを整えていきます!」…もう、どうでもいいよ!
ぐんまちゃんの出演情報は落語協会ホームページで。