師匠→弟子
初の試み?前回の遊雀さんに続いてお弟子さんの三遊亭遊かりちゃんの手ぬぐい紹介です。
噺家になる前の職業が『日本酒の販売員』、10年もやってたらしい。師匠はお酒弱いのに 笑。手ぬぐいは一升瓶?
違うじゃん!
ユーカリに雀の親子。遊かりちゃんと遊雀さんです。
「伊勢出身の日本画家で林正祐さん、親友の旦那さんです。主に点描をしていらして、デザインも点描で描いていただきました」
点描…判る?「絵画などで線ではなく点の集合や非常に細かいタッチで表現する技法」です。玉の輔は知ってましたよ!
点描の手ぬぐいって聞いたことないね。コレも初?
ユーカリってとても種類が多いんだけど、その中からちょうど良い形の葉を選んで描いてもらってるんだって。親子の雀、そして巣立つ子雀、それぞれに羽ばたいて行く姿が描かれています。
まさしく『守破離』…五代目柳家小さん師匠がお好きだった言葉です。
畳紙は…
うーん…。
「おいら、字が下手だから嫌だよ~」という師匠に無理矢理お願いしたらしい。
…だよね 。だと、思ったよ。味があると言えば、ある 笑。
さみしがりやなのか、気が付けば鉢植えを15鉢買っていたり、独り者にも関わらず無茶苦茶手間の掛かる料理を作ったりとコロナ禍を満喫している遊かりちゃん 笑。
NHK『おはよう日本』の密着取材でカメラに写った姿が『着物を着た女子プロレスラー』にしか見えなかったらしく、現在ダイエット中。餃子50個とか作るからだよ、独り者なのに!!
ダイエットに成功した姿を見たい方は、8月21日(土)昼 なかの芸能小劇場『遊雀・遊かり親子会 vol.18』にご来場くださいませ。
ちなみにユーカリって毒性が強いんだってさ。でも、それを食料としているコアラは死なない。その理由は…。自分で調べてね 笑。遊かりちゃんのおかげで玉の輔はひとつ賢くなりました。
遊かり中毒のお客さんはその強い毒にお気をつけくださいませ 笑。